ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータを購入しました

スポンサーリンク

2016年11月11日に任天堂より発売になった、ニンテンドークラシックミニ。
そして、2017年4月14日、任天堂より「いったん生産終了」と案内されました。
参考リンク:ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ|任天堂

と言うことで慌てて購入しました。もちろん、定価で。
Amazon、楽天は転売屋のせいで値段が高騰してますからね。それらから購入は絶対にしたくありませんでした。

クラシックミニの在庫は?

ネットショッピングは、定価で販売しているお店は在庫がありませんでした。以下のネットショップを調べてみました。

  • Amazon
  • 楽天
  • ヨドバシ.com
  • ビッグカメラ
  • Tsutayaオンライン
  • トイザらス
  • ヤマダ電機

なので、もう、実店舗に電話してみました。

家から近い「ゲオ」に順に電話をしていったら、1店舗目は中古ならあります、とのこと。
価格は「5980円」。税込み?なので、新品と変わらない値段ですね。

2店舗目に掛けてみると、在庫1つならあります、との返事が!
「取り置きしてもらえますか?」と聞くと、当日のみならOKです、とのことだったので、パジャマから普段着に着替え、購入しました。
値段は定価でした。ありがとう、ゲオ。

なので、田舎の方の実店舗なら、まだ在庫があるかも知れませんので、ほしい方は、是非お電話してみてください。

簡単なレビュー

発売されてから暫く経っていますので、レビューはたくさん出ていると思います。
なので、簡単なレビューの記載とします。

外観

新しいハードを購入したときのわくわく感がそこにはありました。

W1920Q75_ファイル_000

W1920Q75_ファイル_001

W1920Q75_ファイル_002

遊んでみての感想

コントローラーが小さい!
とても操作しづらいです。米国版はWiiのコントローラーが使えるみたいなので、そこが残念です。
大人の手には小さすぎて、なれるまでに時間がかかりそうです。

マリオ、マリオ3、マリオUSA、Dr.マリオ、くにお君、カービー、ファイナルファンタジー3(以下FF3)をやってみたのですが、懐かしい!
FF3は遊んだこと無かったので、楽しみです。

リセットボタンを押すと、それまで遊んでいた場所で中断できます。これがまあ、便利。
リセット後その中断場所を保存しておけるので、ゆっくりちょっとずつ遊べます。

購入してみて

定価での購入にこだわらなければ、ネットで買ってしまうのも有りかなあと思います。
今現在で、8500円ぐらいですから、実店舗に電話して探す手間、購入に行く労力、を考えると、2000円は絶妙な値段設定だなあと思います。
「販売休止」となっていることから、しばらくしたら再生産してもらえるのかなあとも思いますが、こればかりは分からないですからね。

2017年4月15日 09:43追記
値段が12000円ほどに値上がりしてますね。倍の値段となると、少し考えた方が良いかも知れません。

画像の粗さと音楽の懐かしさに涙ものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました