ソニーのスタートアッププロダクトを支援するサイト「First Flight」で支援していた「HUIS REMOTE CONTROLLER」が届きました。
この「HUIS REMOTE CONTROLLER」は学習リモコンが電子ペーパーで、自分好みの場所に作れます。
そのレビュー一回目です。
パッケージの開封
白いケースに包まれています。
明けるとグレーの箱が。
白いケースとグレーの箱の療法に「HUIS(ハウス)」のエンボス加工が施してあります。
中を明けると、本体と保証書、USBケーブルと説明書が入っていました。
レビュー
初回起動時
バッテリーがないため、起動出来ません。
10分ほど充電してから、起動してみました。
起動は、本体下部の「ホームボタン」を5秒以上押し続けます。
規約同意と挨拶
規約と簡単な機器説明が表示されます。
機器登録
まずは登録する機器の種類を選択します。
「テレビ」「エアコン」「照明」「オーディオ」「ブルーレイ/DVD」「プロジェクター」「セットトップボックス」「扇風機」が選べます。
まずはテレビを登録してみました。
メーカーを選ぶ画面が表示されます。
Sonyを選択します。
ON/OFFのテストで機器登録を行えます。
テストボタンを押し、電源ON/OFFが出来れば、登録完了させます。
エアコンを登録するときは、電源ONのみでテストする場合もあるので、オフの状態でテストをしましょう。
最初気づかずに続けてやってしまって、うまくいきませんでした。
ボタンのカスタマイズ
ボタンのデザインも変更できるようになる予定ですが、2016年2月15日時点では出来ません。
ただ、位置の変更や表示/非表示のカスタマイズは可能です。
ホーム画面で「クランチ」マークをクリックすると設定画面へ遷移します。
「リモコン画面を編集」をクリックし、編集したいリモコンを選択します。
パーツの追加と並び替えを押下すると編集画面へ遷移します。
ボタンを削除したい場合は「-」ボタンを押下してください。
追加したい場合は、追加したい位置の「+」ボタンを押下します。
位置を操作したい場合は、長押しすると移動できる状態になります。
戸惑ったところ
機器登録完了が終わらない
初回の機器登録時、ひとつの機器登録を終え、「続けて登録」を押すと、次の機器を登録終えるまでホーム画面へ移動できませんでした。
次に続けて登録する機器が無い場合は、「完了」を選ぶようにしてください。
1画面で収まらない機器の続き画面が見えない
これは、スワイプすることで表示出来ます。
ただ、スワイプの完治できる範囲が画面の端の方のみみたいで、関知されずにボタン押下状態になってしまうことが何度かありました。
レスポンスが襲い
最近のスマホの機敏さになれていると、驚くと思います。
3世代前ぐらいのスマホの動きです。
きびきび動くとはとてもいえず、この部分はすごくがっかりしています。
電子ペーパーなので、書き換えに時間が掛かるのでしょうか?
感想
新しい物好きとして、興味本位で買ってみたのですが、これからに期待、というところが正直な感想です。
すでに用意されているボタンを配置できるのですが、全く新しいボタンを追加できないのが辛い。
たとえば、ブルーレイの「削除ボタン」を追加したいのに、追加できないため、今用意されているボタンのいずれかに「削除」の信号を覚えさせるしかないのです。
これはそのうち好きなデザインのボタンを追加できるようになる予定なので、解消されるかな。
あとは、LANとつながって、外部からWEB経由でコントロールできるようになればいいなあ、と思ってます。
電子ペーパー機器、初めて手にしたのですが、画面が見やすいですね~、これはイイです。
コメント