食事前、さっぱりしたいときなど、最近炭酸水をよく飲んでいます。三ツ矢サイダーとかコーラとか味がついているやつじゃなくて、味のついていない、単純な炭酸水です。
毎回購入して飲んでいたのですが、ペットボトルのゴミがたまるのがどうしてもいやで、自宅で炭酸水を作れないかと思い調べてみました。
ソーダメーカー候補の比較
有名なのは以下3機種かと思います。
- ツイスパソーダ
- ソーダスパークル
- ソーダストリーム
はじめに書いておきます。
私が購入したのは、「ツイスパソーダ」です。それぞれの機種のメリットデメリットをまとめてみます。
ツイスパソーダ
メリット
- 機械がコンパクト
- カードリッジが自分で交換可能
- 水以外でも使用可能
デメリット
- カードリッジのまとめ買いで要約70円/約1リットルの価格
ソーダスパークル
メリット
- 機械がコンパクト
- カードリッジが自分で交換可能
- 本体価格がこの中では最安
デメリット
- 水以外に使用できない
- カードリッジのまとめ買いで要約70円/約1リットルの価格
ソーダストリーム
メリット
- 単価が30円/約1リットルと最安
- ガスシリンダーは60リットル分なので、交換回数は少ない
- シロップが売ってあり、コーラ味とかが簡単にできる
デメリット
- 水以外に使用できない
- カードリッジの交換は業者が行う必要がある
ツイスパソーダに決定した理由
水以外に使えるのがこれだったのと、カードリッジは自分で交換したい、業者に頼むは面倒くさい、とのことで、決定しました。
ツイスパソーダのレビュー・感想
内容物
説明書、レシピブック、本体、ボトル、炭酸カードリッジ
作り方
事前に水や炭酸にする材料をよく冷やしておきます。
冷えている方がよく炭酸が溶け込むそうです。
カードリッジを本体の黒い部分をあけて見える穴にセットします。
本体をボトルにつけ、本体毎一気に回します。
しっかり回した後、1分ほど放置し、炭酸を溶かします。
このとき、絶対に本体を緩めないでください。
感想
銅像通り本体もコンパクトで、簡単に作れます。炭酸具合も、「強炭酸」とまではいきませんが、十分な炭酸具合です。
購入して空になったペットボトルの量が一気に減りました。カードリッジはスティール製ですので、自治体の分別方法に従って捨ててください。ゴミの量が減って嬉しいです。
まだ水しか試していませんが、アイスティーやスポーツ飲料なんかを試してみたいです。
コメント